アクリルだけど〜〜
- 2015/06/30
- 11:34

画材のマニアックな話。油絵の具、水彩絵の具、日本画の絵の具、、、画材やいくと目移りするくらい、種類もたくさんあります。そして、最近はアクリル絵の具が人気。学校の授業で使うのも、このアクリル画材が主流なんだとか。。先日、お世話になってる画材屋さん「青葉画荘」さん→⭐️でアクリル絵の具のイベントがありました。営業の方の名刺をいただいたら、「油谷」さん。んん?名刺をさらに拝見「あぶらや」さんとお読みするそ...
生徒さんの作品
- 2015/06/29
- 11:28

絵画教室の講師をさせていただいて、そろそろ9年目に突入。「教える」ようでいて〜〜実は「教わる」こと、たっくさんあります。生徒さんの作品から、自分の創作に刺激をうけることも。紫陽花モチーフの静物。二回目は、本物の紫陽花が手に入れられず代用でしのごうかと思ったら、「私の庭にあるから、今から取ってきますよーーー!」と。「えーーーーー!?いいんですかぁーーーーーーーーー」の 声が終わらぬうちに、すばやく家...
古典技法で、新しいことを
- 2015/06/26
- 19:25

もともと、テンペラと油彩という、古典絵画技法にはまったのは、ちょっとクラシックだけど、新しい世界に惹かれたから、です。そのまま描くのも大事ですが、「古くて新しい世界観」をもっと出したいと、金箔地の上に描いてみました。↑青い部分はこれから、紫陽花になっていきます一般的な油絵(キャンバスに上に、たくさん油絵の具を置くような印象派的な方法)に比べ、輪郭線を強調した仕上がりになるので、金箔の上に描くと、日...
「テストの前の受験生的」な。2
- 2015/06/25
- 11:34

出発前のムォオオーーーーーーーー!というエネルギーが、本道に向かずに、ちょっぴり逸れてる件(笑)→⭐️、その2夜中、「あ、あのお菓子をつくりたいっ!!」と急に閃きが。思い立ったら実行せずにはいられないっ(←今でなくてもいいんだけどと、自分でも思う、、笑)それは、くちびる型のお菓子。以前、kumiさん(数々の伝説はこちらを)→⭐️にラデュレ→⭐️のサイトを教えてもらって、これは食べてみたい!とずっと思っていた。カ...
「テストの前の受験生」的な。
- 2015/06/24
- 16:45

フィリピン出発まで、あと一ヶ月。もうスケジュールは確定してるので、あとはその周りの雑事と制作etc、、、やること、それなりに満載っ!だけど、そんな時に限って、他のことがモ〜〜レツにやりたくなる!「テスト前の受験生」ってヤツです。(笑)=テストが近づくと、勉強しなきゃいけない。わかってるさ、がんばるさ。でもね、そんな追い詰められた時にかぎって、他のこと=例えば、部屋の掃除がしたくなる!で、今猛烈に気に...
親子留学、覚え書き 3
- 2015/06/22
- 17:05

フィリピンへの親子留学、行くのはこれからですが、忘備録として、その3。あとに続く人の参考になれば幸いです!よかったら、1→⭐️ 、2→⭐️も読んでくださいね。「子供が何歳でいくのがベストか?」私も随分と迷いました。今(4歳)でなくて、もう少し、手がかからなくなってからがいいのではないか、と思いました。が、手がかからなくなる頃(小学生くらい?)には学校を何週間も休みづらい。自分が行ける状況なのか、確信はな...
「本」のイベントに参加します!
- 2015/06/21
- 18:00

*しばらく、トップ記事に固定されます。新しい記事は、この下にでるので、見てくださいね。本のイベントに参加します!絵を出品するのではなく〜「手持ちの本」を、出品します。イベントは、仙台の本好きなら、もうご存知? " Book ! book ! sendai 2015 ! " (ブック、ブック、センダイ)→⭐️です。今年のテーマは「私的研究本」だそうで、何かとお世話になってる ギャラリーチフリグリ→⭐️の井上佳代子さんからお誘いいただきまし...
親子留学、覚え書き 2
- 2015/06/18
- 14:56
前回の、親子留学・覚え書き、の続き。語学学校は、月〜金が授業、土日は基本的に休み。寮の手続きも、日に入寮、土曜日に出るのが一般的だそうで、現地の事情も、いざ調べだしてからいろいろわかるので、今後、検討されてる方には、参考になれば幸いです。夜中に到着して、翌朝にすぐ学校!というのも、大人は平気だろうけど子供は体調を崩しやすくなると思うので、フライトとの調整も必要ですよね。ネットやでの情報収集が限界が...
親子留学、覚え書き
- 2015/06/17
- 10:23
今夏の「フィリピン親子留学」。いろいろ調べまわったので、情報も、それなりに。周りのママさんたちも、興味ある人は多い。次に続く方のお役に立てればと、以下、覚え書き。>なぜ、親子留学先を、フィリピン(セブ島)にしたか当初、マレーシアが候補でしたが、物価が高いということでフィリピンに変更。子連れだと、マニラは治安も環境もどうかということで、セブ島に決定。10年位前から、韓国でこの「セブ島親子留学」が流行...
ちょっぴり、絵を描けます
- 2015/06/16
- 09:59

子供が寝静まった夜、、、🎶 かあ〜さんは、よなべ〜をして、デコ〜ってみたよ〜〜🎵 🎶上履きをデコってみました。早く走るコツ、を私しりません。でも、上履きはデコれます(笑)ちょっぴり、絵を描けます(笑)...
ありがとう。
- 2015/06/15
- 09:59

紫陽花の季節ですね。教室のモチーフにしました。先日の教室は、久しぶりの生徒さんもみえて、なかなか盛況でした。仙台にきてから、今度の秋で9年目、かな。ご縁があって、教室にきてくださる方とも長いおつきあいになってきました。生活スタイルが変わると、自然に教室も卒業される場合が多いのですが、中には、そのまま繋がってくださるありがたい方もいて、、「嬉しい〜❤️」の一言、につきます!仕事以上の、喜びを感じるとい...
億万長者、物語(笑)
- 2015/06/11
- 22:13

夏は、フィリピンへ飛ぶぞ!→⭐️と決めた数日後、一通のメールが。妖しげな英文。不審に思いつつ、8年前の珍事件を思い出す。「私はロンドン在住の女性。新築の自宅に、あなたの絵を飾りたいの。あの絵と、この絵、それからこれ。3点を欲しいです。絵は、船便でこちらに送ってください。お支払いはドル為替でいいかしら?」という英文のメールを受け取ったのだ。結論から言うと、実に巧妙な「国際つり銭詐欺」だったのだが、、今...
夏は、飛ぶぞ!
- 2015/06/06
- 12:36
夏に、子供とフィリピンへ親子留学をすることにしました。「ねえ、マレーシアでで親子留学いかない〜?」姉から誘いを受けたのが春頃だったか。その後、マレーシアからフィリピンに変わり、語学学校のリサーチ。飛行機のチケットのこと。日程も変わり、滞在場所も変わり、、、さんざ、あ〜でもない!こ〜〜でもないっ!二転三転。途中で、延期しようか。いや、もうやめようかーーーーー!そもそも、なんで行くのよ。と初めに戻った...
アイデアお待ちしてますー
- 2015/06/03
- 08:17

巨大な数字のフォント。たくさん、仕上がってきましたー!なんだか、ワクワクします。さて、問題です、何に使うのでしょうか?答えは、、「Number」ー数字ーがテーマの展示の オブジェ 、飾りにつかいます。ただ、絵を展示するだけじゃなくて、" あまり絵に興味ない人も、巻き込んで楽しいでもらえるような何か!"を常に考えてます。(それよりも、作品本体をもっと描きなさいよ!とツッコミは置いといて〜)昨年秋、TOUMAIでの...
いろ、いろいろ。2
- 2015/06/02
- 11:36

最近、「色」のこと、気になってます!前回のブログから、どうぞ〜毎日、色を使ってながら、なんで今頃?なんですが訳がありまして〜以前、元・実家TOUMAI→⭐️に行った時、たまたま 料理研究家の成瀬紀子さん→http://colorfulfooding.jpとお会いして、この成瀬さんが、業界でしっかりお仕事されてる方にもかかわらず、なんとも、可愛らしい〜女性でして、、数回のメールのやり取りで、共感することも多く、料理にそんなに燃えてな...
いろ、いろいろ。
- 2015/06/01
- 08:16

今日は、何色の服を着ていますか?衣替えをしていて気づいたことがひとつ。冬の服、決して厚手ってわけじゃないのに、この季節にきると、妙な違和感がある。その冬を感じる「色」に違和感を覚えるようで、改めて服の色を見てみると、春には明度の高い軽めの色、、夏には、青や緑が着たくなるし、秋には、枯葉のようなちょっと温かみのある色、、冬は、思いっきり黒か、明度の低い、でも鮮やかな色が着たい。なんでだーーーーーーー...