秋のイベントのお知らせ
- 2015/08/27
- 11:43

アートスクールのグループ展も無事、終わりました。ご高覧いただいた方、気にしてくださった方、いろいろとありがとうございます^^ !↑日曜日、ちびこと行ったんですが、2分で「外に行きたいよう〜〜!」足を運んでくださったのに、お会いできなかった方、申し訳ございませんっ〜〜(正座&平謝り)!展示は、絵を見ていただくとか、感想を伺うの他、思わぬ方に再会したり、面白い出会いがあるから、本当に面白い。自分の想像(日...
グループ展のお知らせ
- 2015/08/26
- 13:52

*下の記事に、珍道中の旅行記、少しづつアップしてます。この記事は、しばらくトップに固定。更新記事はこの下の記事を、見てくださいね!展覧会のお知らせです9年前からお世話になってる青葉アートスクール絵画だけでなく、書や子どもアトリエもあります。老若男女、丁寧に書き上げた作品がならびますよ〜美術館で見る、名だたる名作、もちろん大好き!でも、セミプロ、アマチュアの作品をみるのも、大好きなんです。。。なんと...
旅行の総評
- 2015/08/25
- 19:03

もう、帰国してるけど回顧録です〜!帰国便は、マクタンセブ空港を、夜中に出発。行きと違って、座席はど真ん中。ちびこが、とにかく眠く&手足を縮めてうまく寝れない為か、眠りつつ、うなされつつ泣くという妙な状態になる。今まで移動も、朝〜午前中だった。夜中で、かつちゃんと眠れない状態は、久々かも。飛行機という密室、泣かれると本人も辛いが周りも辛い。相当に焦ったハハが、なだめても、怒っても、ささやいても、起こ...
旅も終わり
- 2015/08/22
- 16:14

旅のクライマックスは、なにもかも快適なリゾートホテルへ。敷地内は、外の喧騒とは別世界。このホテルまで、タクシーできた。タクシーには、だいぶ懲りていて、日本人社長の「KENタクシー」で来たのだが、、、サングラスしたドライバー、マクタン島へと告げると「マクタン島は遠いから、チップたっぷりくんなきゃ行かない〜」と何度もごねる。。あれ、ボスは日本人のはずじゃ、、?「日本的な運転手教育と接客がモットーですっ!...
旅って、技術!?
- 2015/08/21
- 00:37

【旅は技術】初めて聞いたときは、なんじゃいな?と。これ、「三度の飯より旅が好き」な姉のセリフ。とにかく交渉交渉、ルールも定価もあるようでない、発展途上国の旅は、テクニックがあるそうだ。自分の要望が3〜5あったら、相手の立ち位置をよく見ながら、交渉〜また交渉それで1〜5くらい要望が通ればよし。0の時は、方法を変えて、またチャレンジ。↑文とは無関係だけど、クリムゾン(リゾートホテル)の海辺のバー。夜に...
セブで見つけた「日本」
- 2015/08/20
- 00:35

勝手に「セブで見つけたニッポン」レポートを。日本料理店>人気で結構見かけました。入り口にガードマンがいる、高級レストランの扱いで、語学学校の先生は、行ってみたいとのこと。日本人の旦那さんがいる先生一人だけが、週2のお楽しみで行くとのこと。豚骨ラーメンが大好きだそうで。↑ラーメンて、もう進化した日本食なんだね、、滞在中、日本の味が恋しくなって、一度くらい行くかな〜と思ってたけどステラおばさんの料理が...
クレイジードライバー、その対策は?
- 2015/08/19
- 09:52

「もし、クレイジードライバーだったら、どうする?」*前回のブログから読んでね。その日は、教室でテキストそっちのけ、先生にインタビュー。テキストといっても、答えがすでに書いてあるのをコピーでくれるので、むしろこうして話す方がよほど面白い!まずは、他の島からセブに来た先生。「私はね、ジプニーしかのらないの。だって、タクシーは高いでしょ。そのドライバーは、渋滞にイライラしていたのかなあ。きっと、外国人の...
タクシー事件
- 2015/08/18
- 00:20

マニラより治安がいい、と言われてるセブ。↑庶民の移動手段は、ジプニー(乗り合いバス)。お手伝いのステラおばさんがいるときは、何度か乗った。外国人だけじゃ、ちょっと難しいなあ!でも、ある日のタクシーはすごかった。行き先を告げても無言←まあこれはよくある。呼んでもらったタクシーなのだが、サングラスをしたドライバー。体格もいいし、なんだかあんまりいい感じがしなかった。乗り込むや否や、ありえないスピードで狭...
いよいよファミリーデイ!
- 2015/08/17
- 00:24

ゆるゆる始まった「ファミリーディ」それは想像通りの、素朴な集いだった。子供達はバナナをつぶしてケーキを作り、イス取りや、素朴なゲームの数々。お芝居は、フィリピン版「おおきなカブ」小道具は、布と枝2本のみ。今回のファミリーデイの目玉は ”みんなで壁をステキに塗ること” と”日本人ママによるキャラ弁講座” だ。キャラ弁は、かなり関心を集めて、一番、熱気ムンムンとなっているコーナーだった。↑たしかキティのお...
幼稚園の話、その2
- 2015/08/16
- 00:09

幼稚園の話、2午前中はココに通い、午後は別の語学教室にと いう子供のスケジュール。セブの子供向け教室も、実に多種多様のようだ。午前中のココは、森のように木が生い茂った園庭。竹でできた滑り台、小さな池。激しいスコールが降れば、レインコートをきて遊ぶ子供たち。先生は、ささやくように歌いながら、指示を出す。さあ、椅子をならべてね〜🎶ご飯をたべるわよ〜〜さあ、布をたたみましょ〜もう、片付けよ〜〜🎶時計のない...
パンケーキ事件!
- 2015/08/15
- 10:05

泊まってるホテルの話。「たしかに予約きてるけど〜〜その部屋が空いてないのよ」と真夜中のチェックイン時にもめにもめ、3時間が経過、、結局、他の部屋を案内される。予約したのは2ベットルームのはずが、まったく別々の離れた部屋に分かれてしまったので、ご飯のたびに、食器や椅子、子供が行ったり来たりで、大変、使い勝手が悪い。シャワーは、何度試してもぬるま湯。仕方ないので、部屋を暖めてシャワーを浴びる。「おかし...
幼稚園の話
- 2015/08/14
- 01:27

現地の幼稚園の話。みんなで校舎に巨大な壁画を描く、とワクワク待ったファミリーデイの土曜日。みんなで食べるランチは、持ち寄りということで、わざわざ、容器も買ってスタンバイした。お手伝いのステラおばさんも「んじゃあ〜、ナポリタン作るわよっ!」合わせて、早朝から出勤&準備。昼食をもち、張り切った6名が幼稚園につくと、入り口前の道路が海のようなぬかるみになってる。昨日、スコールが激しかったからね〜。でも、...
3日目
- 2015/08/13
- 20:46

地図が、ちょっと飲み込めてくる3日目。ここはセブシティのバニラッド地区。いわゆるリゾート地で有名な地域は、お隣のマクタン島エリア、に集中してるらしい。目の前の道路は6車線。滞在してるホテルの真向かいに規模のちょうどいいショッピングセンターBTCがある。地下のスーパーも、外国人にはちょうどいい。小さな両替所のレートも良い。そこまで、まっすぐいけたら、、5分!!だが、目の前は、半端ない車両が通る幹線道路...
そして、始まる!
- 2015/08/12
- 10:01

韓国でセブ行きの飛行機に乗り換え。ようやく、セブに着く。深夜を回った。子供達は、長旅の疲れでもうグダグダ。予算の関係で、こういうルートになったけど、次回があるなら、安さより時間を重視しようと決める(笑)そしてホテルに着いて、短い生活の始まり!バイクのものすごい騒音で、目がさめた二日目。子供たちが通うインターナショナルスクール(=ほぼ幼稚園)を、大人も通う語学学校を、そして、近所のスーパーを、見学し...
どんな計画かというと、、
- 2015/08/11
- 00:31

今回の「親子留学」。面白かったら、来年からツアー化しようという姉の案。今回の具体的なプランが書いてるので、FBからの転載です。私の言葉足らずの説明より、もっと伝わるかな?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれからの夏プラン@フィリピン 日々頑張るお母さん達へーお母さんは家事からの開放をーー子ども達には国際的な体験をーそんなプランがあったら、きっとみんな行きたいよなあと兼ねてから思ってい...
旅の始まり始まり〜!
- 2015/08/10
- 00:09

セブシティのホテルから、こんにちは!日本に帰国してから、まとめて書こうと思ったけどぽっかり時間が、できたので旅の日記アップしちゃいます。よかったら、一緒に行ってる気分で読んでくださいね。一応、「親子留学」ということで行ったので調べた情報も、いまなら新鮮。行ってみたいな〜とか、どんな感じなの?興味あったら、なんでもメールで聞いてください。次にトライする人の、お役に立てれば幸いです!ーーーーーーーーー...