10月の展示が近づいてきました。
あと約一ヶ月、、、
展示までの期間を
勝手に分類してみました。
モノ作りをする人なら、共感される所もあるかと(笑)
構想期(準備期間の初期。まだ余裕がある)
↓
潜伏期間(焦り始め、こもって、、
ひたすら〜〜ひたすら〜描く、仙人のような時期)
↓
焦燥期(あせりがマックスになって、
絵の出来不出来が、ジェットコースターのように
気分が上がったり下がったする)
↓
観念期(目指していた目標と現実の差を痛感する。
展示の時期も迫り、冷静になってくる。まな板の上の鯉と
言っても良い)
↓
展示・発表☆
となります。
まあ、かなりふざけて書いてますが、
絵は至極マジメに取り組んでおります。
どれくらいかっていうと、真面目過ぎて、
ブログをFacebookにリンク
するのを、抵抗感を感じるくらいです(笑)
あんまり自分のデリケートになってる部分、深い部分を
テンションが高めのSNSにさらしたくないなあ〜
みたいな、、、、(←わかりずらいですか,笑)
今回の展示は、油彩テンペラの作品だけではなく、
ちょっといつもと違うデッサンのものを。↓
題名は、「白い旅」
今回の展示テーマも「旅」
じつは、まだ未完成なんです。
未完成の絵を展示しちゃいます。
イタリア語の白い紙片がはさんであるところは
好きな言葉、好きなものを教えてもらって、
その絵や言葉を書き入れて、完成!
絵をつくる過程って、迷ったり、思いがけない出会いが
あったり、現実の旅にちょっと似ている。。
だから、その「絵の旅」を一緒にしてみませんか?
というコンセプトです。

ココだけの話(別に、秘密ではありません)
紙片のイタリア語は
viaggiamo insieme !
[訳>>一緒に旅をしませんか?」です。
あまり難しく考えずに、よかったら
見に来て下さいね。
現在、会場となるTOUMAIは絶賛リフォーム中!
新しくなった場所で、楽しくお茶でもランチでも
一緒にいたしましょう!
スポンサーサイト